-
1:穂積
:
2024/11/18 (Mon) 12:29:24
host:*.enabler.ne.jp
-
https://bbs2.fc2.com//bbs/img/_860400/860319/full/860319_1731919203.jpg
冬空や乗客九人湾岸旅 穂積
聡子さん、みなさん、こんにちは。
昨日は、最終の新幹線で帰って来ました。
さすがに、疲れて、少し飲んでそのまま寝ました。
最終日の函館軟禁では、まずは、道南いさりび鉄道の五稜郭~木古内を往復しました。
いわゆる乗りつぶし旅。笑。
いさりび鉄道は動いていたので。(直通ですが、函館~五稜郭は函館本線)
そういえば、先月、六角精児の「呑み鉄本線日本旅」で、道南いさりび鉄道、函館本線を放送してましたね。
茂辺地に「北斗星」を保存してあると番組では言っていましたが、泊まった人しか見学できないのでパス。
(一端、下車すると、次の電車までの相当待たないといけないし。)
お客さんの数を数えたら、九人しかいません。
これで成り立つのかなと思いましたが、いさりび鉄道の収益のほとんどが、JR貨物への線路貸しの収入だそうです。
-
2:穂積
:
2024/11/18 (Mon) 12:31:19
host:*.enabler.ne.jp
-
https://bbs2.fc2.com//bbs/img/_860400/860319/full/860319_1731907613.jpg
函館に戻り、道立函館美術館に向かいました。
特別展で、蠣崎波響展をやっていました。
渋い展覧会をやっているな、と思ったら、蠣崎波響は松前藩の家老でしたね。
ちなみに、道立函館美術館は五稜郭のすぐそば。
前日、寄らなかったのは、美術館って展覧会によっては、思った以上に時間を費やす可能性があったためです。
ちなみに写真の五稜郭タワーから、前日の写真を撮りました。
-
3:穂積
:
2024/11/18 (Mon) 12:33:43
host:*.enabler.ne.jp
-
https://bbs2.fc2.com//bbs/img/_860400/860319/full/860319_1731900823.jpg
ちなみに、五稜郭には、函館市電で向かいました。
函館市電は、2系列あり、湯の川~函館ドック、湯の川~谷地頭。湯の川~十字街までは共通です。
五稜郭公園前からは、湯の川の終点に向かいました。
なにも、ありません。近くの神社(湯倉神社)にお参りしてきました。笑。
あっそうそう、いさりび鉄道も函館市電も、1日乗車券を買ったのですが、WEB乗車券なんです。
紙ではなくて、スマホで登録して買うというシステムなんですが、これが、なかなか面倒で、朝ホテルで設定したのですが、20分ほど掛かってしまい列車の時間が迫って大急ぎでチェックアウトの荷物を押し込めました。笑。
-
4:穂積
:
2024/11/18 (Mon) 12:34:22
host:*.enabler.ne.jp
-
https://bbs2.fc2.com//bbs/img/_860400/860319/full/860319_1731900960.jpg
霜月や旅の終はりの塩ラーメン 穂積
五稜郭に、あじさいというラーメンの老舗があるのですが、行列を作っていました。
行列に並んでまで食べるのはな~、と思いパスしました。
函館駅に戻って、その支店が構内にありました。
ちょうど3時半という変な時間だったためか、すぐに入れました。
まぁまぁ、おいしかったけど、ちょっと高いかな。笑。
・・ということで、5日間の旅の模様を一端終わりにしたいと思います。
おつきあいくださり、ありがとうございました。
*
利保さん、お孫さんの七五三、おめでとうございます。
前にも、彼女の食の太い(というのかな。笑)話がありましたね。
健康そうでいいですね。