「リレー俳句」は、前の作品の言葉の一部を受け取り、次に繋いでいくもの。
たとえば、「オリーブは眠れる木なり野分だつ 聡子」という句があったとしたら、
次に繋げるのは、「オリーブ」でも「眠」でも「木」でも「野分」でもよいのです。
まずは持ち句を一つ携えて、「新規記事の投稿」から書いてみてください。

新規記事の投稿

(投稿前に内容を確認)
  

桜子さんの の につなげて

  • 彩香
  • 2025/07/14 (Mon) 07:45:07  New!
しゆんしゆんと砂糖の海にゐる実梅  彩香

聡子先生、皆様、おはようございます。

彩香さんの夜空に繋げて

  • 桜子
  • MAIL
  • 2025/07/14 (Mon) 07:03:38  New!
法要帰り真ん丸の梅雨の月   桜子


聡子先生 みなさん お早うございます♪

昨夜は月が出ていましたが、未明から雨がシトシトと。 
今は止んでいますが、今夜にまた降り出す予報です。

平穏な日でありますよう。

穂積さんの炎昼に続けて

  • 美和
  • 2025/07/14 (Mon) 04:59:57  New!
炎昼の空がどんどん深くなる   美和

聡子さん、みなさん、おはようございます。

パウル・クレー展、兵庫に来た時に行きたかったです。
静岡が最後の会場なのですね。。

日が昇ると窓を開けていられません。
良い一日となりますよう。

美和さんの「や」を継いで

  • 穂積
  • 2025/07/13 (Sun) 23:57:57  New!
炎昼や笑みの喜多さん駿府城   穂積

聡子さん、みなさん、こんばんは。

今日も暑かったですね。
清水に行ってきました。
清水に行く前に、静岡駅で下車して、静岡市美術館で「パウル・クレー展」を見てきました。

そのあと、ちょっと散歩して、駿府城まで。

子供の頃は、「街」に行くと言えば、静岡に行くことでした。
松阪屋や田中屋といったデパートがあり、華やかな街といった印象でした。
(松阪屋は国鉄、田中屋(現伊勢丹)は静鉄の新静岡が最寄り駅。静鉄の方が運賃が安かったので我が家は田中屋の方がポピュラーでした。)

大御所のいた城下町ですので、それなりの街ですが、やはり地方都市の寂れを感じさせるところもあります。
よく行く東北の諸都市(仙台を除く)よりは、ましでしょうけれども。。

*
薫さんのお祭り撮影。
私の写真教室でも、結構、みなさん、いろんなお祭りに出かけています。
アフタースクールでのその奮闘ぶりが結構話題になります。
ハイアマチュアは辛いよ、って感じがします。

Re: 美和さんの「や」を継いで

  • 穂積
  • 2025/07/13 (Sun) 23:59:15  New!
句はこちらのカット。堀の近くに、弥次喜多の像があります。

美和さんの 空 につなげて

  • 彩香
  • 2025/07/13 (Sun) 18:24:03  New!
実梅落つ振り向きざまに見る夜空   彩香

聡子先生、皆様、こんばんは。
薫さんのお写真拝見したいですね^_^

なおさんの の を繋いで

  • 2025/07/13 (Sun) 17:20:05  New!
担がれて海に入る神輿のかぶく   薫

聡子さん、みなさん。こんにちは。

今日は江ノ島の天王祭というお祭に行ってきました。
担ぎ手とともにお神輿が海に一度入ったりするという
少し変わった例祭です。

https://www.yoritomo-japan.com/gyoji-maturi/tennosai-enosima.html

ただ今日は潮の引きが早くて、裸で褌姿一丁の担ぎ手の方々は
せいぜい膝くらいまでしか海に浸からず、少し迫力には欠けました。
でもやっぱり身近で見ると勇壮は勇壮で夏を感じました!

丘に上がると、江ノ島の対岸にお神輿は移動し
対岸の小動神社との行合祭になります。
お神輿が路面電車である江ノ電のすぐ横を通るので、
絶好の撮影チャンスになって、もう、すごい人だかり。
私ももちろん、身を乗り出してシャッターを切りまくりました。
出来のほどは?ですが、夢中になって楽しいひとときでした。

美和さんの「夏」に繋げて

  • なお 
  • MAIL
  • 2025/07/13 (Sun) 14:33:43  New!
古言(ふるごと)の編んでほどける夏の果  なお


皆さん こんにちわ

「国宝」・・・見たいですねぇ お能は好きで特に舞が好きなのですが 歌舞伎はさっぱりです 映画館も 人気らしく こちらでは(秩父) 2度の上映が全予約で埋まっている状態です

美和さんの蝸牛に繋いで

  • 利保
  • 2025/07/13 (Sun) 07:07:39
昨日より今日の句がよしかたつぶり   利保

みなさんおはようございます千葉は今日も涼しい朝です。

ただ今日からはまた暑さが戻る予報でした、最近一口ビール用のちいさなコップで梅酒を少し寝る前に呑んでますリラックス効果でよく眠れている気がします。

「犬の裁判」面白そうです。

「国宝」は私も映画館で見ることをお勧めしたいですね歌舞伎のシーンの美しさは圧巻です。

智恵さんの「歩」に続けて

  • 桜子
  • MAIL
  • 2025/07/13 (Sun) 05:20:43
花屋まで久びさの徒歩喜雨のなか   桜子


聡子先生 みなさん お早うございます♪
「国宝」「犬の裁判」気になってきました。

平穏な日でありますよう。

智恵さんの浴衣、万紀子さんの蝸牛、利保さんの進に続けて

  • 美和
  • 2025/07/13 (Sun) 04:55:46
いつもより大人し気なり浴衣の子  美和
繰り返し蝸牛の目触るる子よ   美和
夏空や行進曲をリフレイン    美和

聡子さん、みなさん、おはようございます。
彩香さん、★をありがとうございます!

「国宝」、友人に勧められ6月下旬に行きました。
歌舞伎のシーンが何とも美しく。万菊の眼に引き込まれました。

鳥の声が涼やかです。
良い一日となりますよう。

万紀子さんの「から」に繋いで

  • 智恵
  • 2025/07/12 (Sat) 19:53:30
からころと同じ歩幅の浴衣かな   智恵

聡子先生、万紀子さん、みなさま、こんばんは。
札幌は、これから花火大会があります。浴衣ではちょっと寒いです。
我が家のベランダから見えるので、夕食を終えて開始を待っているところです。

最近は、有料の花火大会ばかりになり、少々残念です。
昔は、7月の毎週金曜日は新聞社主催の花火大会でした。残業帰りに歩道橋で観たことを思い出しました。

映画「国宝」、私のまわりでも大変な話題になっています。早めに観に行かなくては。
「犬の裁判」も気になります。

なおさんの隠れ季語の「蝸牛」に繋いで

  • 万紀子
  • MAIL
  • 2025/07/12 (Sat) 15:43:27
しずくから雫へたどり蝸牛  万紀子

みなさんこんにちは。

なおさんそういえば蝸牛を見かけませんね。
この暑さにどこかに避難しているのでしょうか。

話題の映画「国宝」は封切りと同時に観てきました。
あの映画は是非、劇場で観るのをお勧めします。
眼福とはああいうことを言うのでしょうね~。
原作を読んでいますが、また観に行きたくなりました。

もう一つ見に行きたい映画は「犬の裁判」。
スイスでは人を3回噛むと処分されるとのことですが、ある犬の弁護を引き受けることになった弁護士と犬の物語。出演した犬はカンヌ映画祭でパルム・ドッグ賞を受賞したとか。

彩香さんの「なに」に繋げて

  • なお 
  • MAIL
  • 2025/07/12 (Sat) 14:36:11
なにゆえぞでで出て来ぬを案じゐる  なお


皆さん こんにちわ

あれほど うようよと毎年 いるはずの蝸牛が 梅雨初めに二匹見かけて以後 全く見ていません わが庭だけの問題なのかどうか・・・

彩香さんの 四つ角 に繋げて

  • 桜子
  • MAIL
  • 2025/07/12 (Sat) 13:21:22
老鶯やコンビニ跡は斎場に   桜子


聡子先生 みなさん こんにちは♪
梅雨曇です。
ちいさな家族葬専用の斎場が出来ていました。

良い一日を(^^)

利保さんの 角 をつなげて

  • 彩香
  • 2025/07/12 (Sat) 10:33:46
なにもないまち四つ角の立葵   彩香

聡子先生、皆様、おはようございます。
★水打つて日の匂ひ立つ石畳   美和
日が匂い立つ感じ、とってもよくわかります。

利保さんのご覧になった『国宝』、いよいよ観にいかねばという気持ちが高まっています!!!